家族サービスにもってこいですよー(笑)
僕の地元、岡山県にある「おもちゃ王国」行ってきました!この記事を読むと「おもちゃ王国」に興味がある方が、行くか行かないかの判断の指標にできると思います。今はコロナ渦でガラガラなので逆に狙いどきかもしれません。
乗り物に乗るのに日曜日にもかかわらず、1分も並びませんでした。そういう意味では快適だったのですが、県外ナンバーが多いのが気になるところではありました。僕個人は、さほど気にしてはないですけど・・・。
ただ、コロナ対策は万全だったと思います。至る所に消毒スプレーが置いてあり、乗り物を使う度に消毒をします。これは結構従業員さん達の負担になっていたと思いますが凄く頑張っていらっしゃいました。感謝です!
利用料金
料金はまず、一日乗り物フリーパスが大人、子供関係なく2000円となります。それに加えて入場料金が大人800円、子供600円です。フリーパスを使わない場合、乗り物券を購入して乗る都度その券を取られる仕組みになっております。ちなみに値段は3000円セット券(300円×12枚)←ちょっとお得(笑)と、1500円(300円×5枚)バラでも帰るみたいです。一枚300円。まあまあ高いかな。
よっぽどのヘビーユーザーでない限りは1日遊んだら当分こないと思うので、フリーパスを推奨します。
あと、入場したのちに、入館するのに別途お金を取られる場所があるので、注意が必要です。(例えばしまじろうパークとか、こどもスタジオとかは400円入園に400円程度かかります。
なので、入園とフリーパスでダメージが多い人は子供がパークに近寄りそうになった場合は課金制度かどうか見極める力が必要ですよ(笑)全集中です。
ランチ
ランチは他はリサーチしてないから分かりませんが、僕はうどん屋に入りました。食券制で高いといえば高いけど、僕は基本的にテーマパークのランチは期待してないので、思ったよりよかったと思います。肉うどんを食べたのですが、一杯750円。ぶっかけは600円でした。行った時間が昼を結構すぎて、15時ごろ行ったせいかおにぎりとかは売り切れてました。残念すぎる。
プラレール
子供がプラレールを大好きなのでプラレールのパークに行ってきました。入場料はかかりません(笑)ただ、プレイコーナーは閉鎖しており、そこにはアスレチックなどがたくさんあり子供たちは凄く楽しいと思うんですけど、これもコロナの影響でしょう。なんだか残念です。
のりもの
いろいろ乗りましたが、基本、さほどハードなものはなく、子供がニコニコして乗っていられるものが主です。特にチボリコースターは見た目は怖そうなんですが乗ってみると意外と怖くないジェットコースターでした。これならジェットコースター初の子供さんでも大丈夫だと思います☺️
ただ、個人的にはブランコはだめだ。怖すぎる(笑)もう二度と乗らないことを心に決めました。
基本、癒される乗り物が多く、観覧車からの眺めは最高でした!
個人的な意見ですが乗り物に一切の不満はありませんでした☺️
イベント
不定期開催なのでしょうが昼にビンゴ的な、当たればおもちゃがもらえる野外イベントがありました!当然おもちゃが当たらなかったので、子供は大泣きしてましたが(笑)
・・・とまぁ、こんな感じのおもちゃ王国めぐりでした。子供的にも大満足だったと思います。
もし、家族サービスを考えてて行き先が決まってないのであれば、「おもちゃ王国」ぜひ今度の休みにでも行ってみて下さいまし。